利用料金

就労移行支援の自己負担額は厚生労働省によって定められており、前年の収入※によって負担額の上限が決められます(下図参照)。ミラトレでは、9割以上の方が自己負担なしで利用されています。

※18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、18歳未満の場合は保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の所得。

区分 世帯の収入状況 負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯 0
低所得 市町村民税非課税世帯(※1) 0
一般1 市町村民税課税世帯
(所得割16万円未満:※2)
※入所施設利用者(20歳以上)、
グループホーム等利用者を除きます。(※3)
9,300
一般2 上記以外 37,200

※1 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。

※2 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。

※3 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム等利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。

交通費は支給されますか?

原則として交通費は自己負担となります。ただし一部自治体では、一定の基準を満たす方を対象に交通費の助成金を出している場合があります。詳しくはお住いの自治体にお問い合わせください。

お給料は出ますか?

就労移行支援は、一般企業への就職に向け必要なスキルを身につけるためのトレーニングです。就労は行わないため、賃金の支給はありません。詳しくは「就労移行支援と就労継続支援の違い」のページをご参照ください。

昼食は提供されますか?

就労移行支援事業には、原則として昼食の提供は含まれません。事業所によってはサービスの一環として昼食を無料提供しているところもありますが、利用には条件が課せられる場合もありますので、慎重な判断をおすすめします。

お気軽にご相談ください

就労移行支援についての疑問、ミラトレに関するご質問やご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
資料請求や各事業所の施設見学も、こちらからお申し込みできます。

WEBからのお問い合わせ
電話は直接各事業所へ