復職後も定着支援でフォローをしてくれるので、一人で悩まずに安心して今もはたらけています。
Our support
ミラトレのサービス


point9リワーク支援(復職支援プログラム)
リワークとは
リワークとは、精神的な不調により仕事を離れた方が、再び職場復帰を目指すための支援プログラムです。専門的なカリキュラムと支援体制のもと、心身のコンディションを整え、はたらく自信を取り戻していくリハビリ的なプログラムとして、多くの企業や医療機関と連携しながら全国的に広がりを見せています。
就労移行支援サービスとの違いって?
就労移行支援とリワークは、どちらもはたらくことを支援するサービスですが、「これからはたらきたい方」と「一度休職し、復職を目指す方」というように、支援の対象や目的が異なります。
就労移行支援 |
リワーク |
|
---|---|---|
対象 |
就職を目指す方 |
休職中で復職を目指す方 |
目的 |
新たに就職すること |
元の職場などへの復職 |
主な内容 |
職業訓練、就活支援 |
復職支援、メンタルケア、再発防止 |
ミラトレのリワーク支援プログラム
ミラトレの就労移行支援サービスの実績を生かした
リワーク支援プログラムです
ミラトレの就労移行支援サービスの実績
就職率95%・定着率97%・満足度90%※2023年度実績
ミラトレのリワークは、「再発防止」と「安定した社会復帰」に重点を置いた独自プログラムです。就労移行支援の豊富な実績を活かし、単に職場復帰を目指すだけでなく、「戻った後に長くはたらき続ける」ための支援を行います。
ミラトレのリワークの特徴
- 自己理解を深める数々のプログラム
- 職場を想定した擬似就労
- 復職後の勤務時間に近づけた訓練スケジュール
- 復職先企業や医療機関との連携

対象となる方
ミラトレのリワークは、以下のような症状でお悩みの方が対象です。
- うつ病、適応障害、不安障害、双極性障害等の精神疾患により休職している方
- 復職を目指している方
- 復職に対する不安が強く、一歩を踏み出せずにいる方
社会復帰できた人の例
-
30代男性(うつ病)
約6か月のリワークプログラムを経て、元の職場にスムーズに復職。その後も3年以上安定就労を継続中。
-
20代女性(うつ病)
再休職しない為に、ご自身に合ったストレスコントロール方法や再発防止策を支援員と検討の上復職。現在も安定就労中。
-
40代女性(適応障害)
復職後の人間関係に不安を抱えていたが、自己理解とコミュニケーショントレーニングにより、職場での信頼関係を再構築。
利用者の傾向
-
20代~50代と幅広い
30代が多い -
男性約60%
女性約40% -
サービス提供エリア周辺にお住まいの方や勤務地である方
※詳細なデータは地域や時期により変動します。
充実のプログラム
- アサーション ~アサーティブな伝え方~
- リフレクティブシートを用いた自己理解ワーク
- ストレッチ・ヨガ
- SST(ソーシャルスキルトレーニング)
- リスキリングプログラム
- 擬似就労プログラム
- 復職面談シミュレーション
※詳細なデータは地域や時期により変動します。

通所スタイル
- 週3日からスタート
- 最初はAMのみなどの通所からはじめ徐々に10:00-16:00の終日通所へ
- 体調が整い次第週5日
- 10:00~16:00の終日通所へ
- 週4日からスタート
- 通所時間
10:00-16:00
- 体調が整い次第週5日
10:00-16:00の終日通所へ
- 復職1か月前より帰宅後は18:00まで自主学習(リスキリングプログラム)
通所生の1日のスケジュール
-
10:00〜
全体朝礼・体調確認
本日の予定の確認や連絡事項、体調を確認します。 -
10:10〜
12:00リワーク講座・セルフモニタリング
メンタルケア・生活・PC・コミュニケーション・ワークタイムなど幅広いプログラムとセルフモニタリングで自己理解を深めていただきます。 -
10:10〜
12:00お昼休み
休憩時間は自由にお過ごしください。(外出も可) -
10:10〜
12:00擬似就労・リスキリングプログラム
復職支援計画に基づき、リスキリングプログラムや擬似就労訓練に参加し、復職のイメージを体感しながら実践していきます。 -
10:10〜
12:00訓練終了
復職時期に合わせ、帰宅後も自主学習などをして18:00までの活動を推奨しております。
ご利用者からの声


ミラトレのプログラムの中で自身の職場でのコミュニケーションの課題に気づき、訓練をしてから復職出来たので通って良かったと思っています。

自分の課題点だけでなく、はたらく上での強みなども再認識させてくれて復職する自信になりました。
よくあるご質問
通所から復職までの期間はどれくらいですか?
多くの方は3か月~1年で復職されます。
リワークでミラトレを利用できる最長期間はどれくらいですか?
原則として最長2年間通所が可能です。2年の範囲の中でそれぞれの休職期間に合わせて復職時期を決めていきます。
リワークを利用するための必要書類にはどのようなものがありますか
お住まいの市区町村によって異なります。まずはスタッフが状況をお伺いして、お住まいの自治体へ確認いたします。
費用について教えてください
就労移行と一緒で前年度の年収によって変動します。所得により、一部負担が発生する場合があります。詳しくは、支援員にご相談ください。