ミラトレ

point4ビジネススキルを高める

ビジネススキルを高める

PCを使った書類作成など実務作業に関することはもちろん、ビジネスマナーや身だしなみ、チームで活動する力など、ビジネススキルにはさまざまな力が当てはまります。そこでミラトレでは、事務作業以外にも多彩なプログラムをご用意し、ビジネススキルを多角的に底上げしていきます。

事務職以外でも役立つPCスキル

Word、Excel、Powerpointなど、Officeソフトの基本操作から始まり、手順書や議事録の作成、請求書・納品書の作成、プレゼン資料の作成、ビジネスメールの作成など実務的な内容を学習していきます。
データ入力やタイピングでは、正確さだけではなく連続した作業の疲労感や得意・不得意、ミスの傾向などをつかみ、自己分析にも役立てています。

ビジネスマナーと職場ならではの
コミュニケーションを学ぶ

ミラトレでは、コミュニケーション講座で学んだことも活かしながら、ビジネスマナーやビジネスメールの書き方、電話応対などビジネスに即したコミュニケーションについても学びます。
業務を円滑に行うため重要な「報・連・相」(報告・連絡・相談)。さらにスケジュールや進行管理においても、同僚・上司とのコミュニケーションは欠かせません。業務をするうえで適切な声のかけ方やタイミング等もトレーニングしていきます。

講座の一例

※事業所により、実施講座や内容は異なります。

意外と重要な「ちょっとした
コツ」も丁寧にフォロー

  • 電話応対時や業務指示を受けた際の「メモの取り方」
  • 複数の業務指示を受けた際の「優先順位の付け方」や「段取り力」
  • 身だしなみの整え方

業務を円滑に進めるうえで、見逃しがちな「小さなコツ」もミラトレの講座では丁寧にフォローします。
擬似就労やグループワークの取り組み方など、日々のトレーニングの中で明らかになる利用者共通の課題についても講座で補完していきます。

講座の一例

  • ロジックツリーで考えてみよう

    頭の中であれこれ考えていても、なかなか考えが整理できないことはありませんか?
    ロジックツリーとは、考えを図に落とし込むことで可視化し、思考をサポートするためのフレームワークです。ツリーを使った考えの整理の仕方や場面ごとの活用法について考えていきましょう!

  • 報連相

    報連相って、どうするの?誰にするのが適切なの?そんなわかっているようで難しい、事例を用いて検討していきましょう!

  • Excel~初級・表の作成~

    Excelにはたくさんの機能があります。まずはこれだけ押さえておけば大丈夫!というものを今回ご紹介します。
    その後、表を作るときのポイントやコツをお伝えします。
    基礎から学びたい方はもちろん、改めて基礎固めをしたい方にもご参加いただける内容です。

  • 失敗のとらえ方

    多かれ少なかれ、どうしてもミスや失敗は仕事をするうえでつきものです。
    どう向き合うか、どうとらえるかで安定就労にも大きく影響するためこれを機会に自分に合った向き合い方を学んでみるのはいかがでしょうか?

  • アウトプット

    私たちが日々生活する中で、比較的インプットをすることが多く、アウトプットをする場面は少なくなりがちです。インプット、アウトプットをバランスよく行えると自己成長にもつながっていきます。この講座では、アウトプットすることのメリットや方法等をワークを交えながら行っていきます。

  • ミニマリストのすゝめ

    今回の講座ではミニマリズムの考え方をご紹介しながらご自身にとっての理想的な生活とそれに合わせた金銭管理の方法について学びます。スタッフの生活についてご紹介しつつ、ワークを通してご自身の理想的な生活につい考える機会にしていただきたいです。

※事業所により、実施講座や内容は異なります。
Interview

卒業生に聞く!就職後も役立つミラトレの講座

「報連相」に関してはミラトレの講座でも学び、ビジネスシーンでの重要性を改めて実感しました。

実際の業務に最も役立っているのは「Excel講座」です。前職でも表の作成や文書作成などでExcelを扱った経験はありましたが、関数について深く学んだことはありませんでした。ミラトレでは、講座や擬似就労の中で関数を基礎から習得。訓練を通してデータや数字を扱う作業が得意だと気づけたことが自信にもつながり、事務職を目指すきっかけになりました。

ミラトレでの訓練でチームワークの大切さを実感しました。地域の清掃活動に取り組む訓練では、さまざまな障害がある人と一緒に作業し、多くの気づきを得ました。誰かが苦手なことは得意な人が補えばいいのだと。一つの目標に向かって取り組みを進める中で、周囲への配慮について学べたこともよかったです。

お気軽にご相談ください

就労移行支援についての疑問、ミラトレに関するご質問やご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
資料請求や各事業所の施設見学も、こちらからお申し込みできます。

WEBからのお問い合わせ
電話は直接各事業所へ