ミラトレ

point3コミュニケーション
スキルを高める

コミュニケーションスキルを高める

障害の種類を問わず、仕事が長続きしない要因の一つに、同僚や先輩、上司との対人コミュニケーショントラブルが挙げられます。ミラトレでは、それぞれの障害や特性を理解したうえで、どのような行動や発言をしたらよいか支援員が一緒に考えアドバイスいたします。

自己理解を深め、
感情のコントロール方法を知る

他者とのコミュニケーションに先立ち、自己理解を深める機会を設けています。 メンタルケア講座では、自分の考え方のクセを知り、ストレスとの付き合い方や感情をコントロールする方法を学びます。自己分析や自身の障害特性について理解を深めることは、就職活動においても自己PRや応募書類の作成などに活かすことができます。

メンタルケア講座の一例

  • 楽しくする考え方

    今日はなんだかやる気ない。最近いいことない。など程度や頻度に差はあるにしろネガティブな考えになることはありませんか?そんな状況でも、自分の態度や考えで少しポジィティブになったり、その日が楽しくなったりします。環境や人に依存せず、自分自身で楽しくなる考えや態度を一緒に学んでいきましょう!

  • 完璧主義について

    完璧主義は悪いことでありませんが、何事も「やりすぎ」だと疲れてしまいます。ミスをしてはいけない。すべて完璧じゃないといけないと考えるよりも、『ミス』に対してどのようにフォローやリカバリーができるかを一緒に考えていきましょう。

  • 弱音の吐き方

    「弱音を吐く」という言葉からマイナスなイメージを受ける方は多いのではないでしょうか。
    適切な方法で行えばマイナスではなくむしろプラスです。
    長く安定してはたらくために、弱音や困り事を一人で溜め込まずに適切に発信・相談することが大切です。
    「弱音の吐き方」を一緒に学んでみませんか?

  • 考え方のクセに気づこう

    人それぞれ物事の受け取り方や考え方は異なります。
    そもそも自分は何をどのように受け止めているのか、それによって不調につながっていないか、把握することは自己理解で重要なポイントになります。
    自分のクセを知ることは自分を知る第一歩、どのような方法で気づくことができるかをお伝えします。

  • 弱音の吐き出し方

    『自分で解決しなきゃ』『自立って自分でなんでもできることでしょ?』そう思っている方、多いのではないでしょうか?
    困ったときや弱っているときに適切な方法で人に頼る、弱音を吐き出すことは安定してはたらく上で重要なことを学んでみませんか?

  • マインドフルネス

    マインドフルネスとは、過去や未来ではなく、今・ここで起こっているものごとを体験し、ただ目の前のことに集中する状態を指します。そのようになると、本来感じる必要のない不安やストレスから解放されたり、相手の考えをあるがままに受け入れられるようになったりします。やり方を学び、心の平穏を見つけてください。

  • セルフケア道具箱

    私たちは、安定してはたらき続けるために合理的配慮を求めます。配慮に対して貢献で返します。では、安定して貢献するために何ができるでしょう。皆さんはいくつのセルフケアを持っていますか? ○○が不調のときに○○をして長引かせないなど、ケースごとに分けていますか。改めて、セルフケアについて考えてみましょう。

  • 自律神経を整える

    ストレスを感じやすい、睡眠不足、不規則な食事、運動不足、休養が取れていない等の原因から、自立神経のバランスは簡単に乱れてしまうものです。普段の生活を振り返り、不調の原因を分析することも大事です。今日からちょっとできる対策について、一緒に考えてみましょう!ぜひ、ご参加お待ちしております。

※事業所により、実施講座や内容は異なります。

誤解がなく、的確に
伝える方法を学ぶ

言葉遣いや話し方で、相手の受け取り方も変わってくるものです。コミュニケーション講座では、話し方のコツやスキルを学び、自分も相手も嫌な思いをしない上手なコミュニケーションの方法を学びます。
苦手な人との付き合い方や上手な伝え方・話し方など、具体例を取り上げながらさまざまな場面に応じたコミュニケーションスキルを身に付けていきます。

コミュニケーション講座の一例

  • ブレーンストーミング

    ブレーンストーミングとは、あるテーマをめぐり各自が思いつくままに自由奔放にアイディアを出し合う会議の一種で、参加メンバーの創造的な態度や能力を伸ばす方法としても活用されています。特に話し合いが苦手な方はぜひご参加いただき、一緒に楽しみながらアイディアを出し合ってみましょう!

  • 旅行プランを作ろう

    旅行プラン作成というディスカッションを通して、スケジュールを時間内に終わらせることや相手を尊重したコミュニケーションの練習をする講座です。計画性や見通しの力をつけるグループワークになります。

※事業所により、実施講座や内容は異なります。

対面以外のコミュニケーション
方法を学ぶ機会も

就職すると、取引先や他部署との間で対面以外のコミュニケーションが求められることがあります。特にコロナ禍においてオンラインでの会議やチャットでのコミュニケーションも増えてきています。
ミラトレでもオンラインで講座を受講する機会がありますので、PCの操作やオンラインのコミュニケーションにも慣れることができます。
直接話せば大丈夫でも、SNSやメールを経由すると思わぬトラブルが発生してしまう場合も。そうしたケースを想定し、対面以外でのコミュニケーション方法やコツを学ぶ講座も不定期で開催しています。

※事業所によって実施していない場合があります。詳しくはお近くのミラトレにお問い合わせください。

Interview

卒業生に聞く!就職後も役立つミラトレの講座

メンタルケア講座で学んだ「ポジティブシンキング」は、これまではネガティブに受け取っていた内容でも、自分のことを思って発言してくれているケースもあると意識を変えられるようになりました。

物事にはさまざまな視点があるという気づきを得ました。講座を通してさまざまな見方や考えを知れたことで、気持ちを落ち着かせたり、もう一歩先を考えたりするきっかけになっています。

気持ちの切り替えがうまくできるようになりました。うまくいかなかった物事を引きずるのではなく、原因を考え同じ失敗を繰り返さないように意識しています。

お気軽にご相談ください

就労移行支援についての疑問、ミラトレに関するご質問やご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
資料請求や各事業所の施設見学も、こちらからお申し込みできます。

WEBからのお問い合わせ
電話は直接各事業所へ