


7健康・日常生活へのアドバイス

ミラトレでは、はたらくスキルを学ぶだけでなく、健康や生活リズムを整えるためのアドバイスもご希望に応じて行っています。利用される方が無理なく安定して通所できるよう、日常生活もできる範囲でサポートいたします。
はたらくために必要な体力をつくる
日常的に出歩くことや通勤に慣れていないと、体力不足が原因で就労が困難に感じてしまうことも。そこでミラトレでは、事業所の近くをウォーキングするなど、体力づくりのためのプログラムも取り入れています。体を動かす習慣をつけ、日常生活でも今よりも活動的になれるよう体力づくりをサポートします。
生活リズムを整える

趣味に夢中になって、ついつい夜更かししてしまう……。誰にでも経験のあることですが、生活リズムを一度崩すと、立て直しが難しい場合も。一度崩してしまった生活リズムを戻すにはどうすればよいか、支援員がヒントをアドバイスします。
支援員が通院に同行
心療内科など医療機関に通院されている場合、支援員が通院に同行することも可能です。支援員が担当の医師と状況をしっかりと共有し、支援に関するアドバイスを受けることで、無理なくトレーニングに取り組んでいただけるよう計画を調整します。
ライフスキルを向上させる
「ライフスキル」とは、より良い生活を送るためのコツや技能のこと。継続的にはたらけている方は、高いライフスキルを持っている傾向があります。ミラトレでは食事指導やヨガ、セルフリフレクソロジー、リフレッシュ法などのプログラムも用意し、ライフスキルの向上を目指します。
※ プログラムの有無や内容は事業所によって異なります。詳しくはお問い合わせください。
金銭管理能力を身に付ける
ミラトレでは、金銭感覚に関するトレーニングもご用意しています。食費、税金、保険、公共料金など毎月かかる支出の内訳を把握し、自由に使える金額を算出することで、給与の使い方を身に付けます。
また、出納帳の作成など経理関係の業務トレーニングも行っています。
就労移行支援についての疑問、ミラトレに関するご質問やご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
資料請求や各事業所の施設見学も、こちらからお申し込みできます。